言論弾圧のマルコポーロ事件

  カネと権力で言論を封じるのはユダヤ人の常套手段である。政界・財界・官界・学界やマスコミなどにユダヤ人が恐ろしいくらい蔓延(はびこ)っているから、ユダヤ人に都合の悪い人物が出てくると一斉攻撃が始まるのだ。たんなる個人や小規模団体はユダヤ包囲網にかかって簡単に殲滅される。なぶり殺しの目にあって消滅するのだ。哀れである。この包囲戦で潰されたのが、文藝春秋社の雑誌『マルコポーロ』であった。

  事件の発端は西岡昌紀(にしおかまさのり)医師が1995年2月号の『マルコポーロ』誌に「ナチ・ガス室はなかった」という論文を発表したことである。この記事を聞きつけたサイモン・ヴィーゼンタール・センター(SWC)がロサンジェルスの在米大使に抗議したのである。さらにその抗議は出版元の文藝春秋社に向かった。SWCは雑誌のスポンサーに広告を出さぬよう圧力をかけてきた。世界的に有名なユダヤ人組織であるSWCに叱責された文藝春秋社の田中健五社長は真っ青になった。『マルコポーロ』の花田紀凱・編集長がユダヤ人側に反論のスペースを提供する申し出を行ったのに、SWCは反論記事を書かずに政治的圧力で攻撃してきたのである。

  花田編集長は解任され、田中社長は辞任することとなった。西岡氏の記事に不満や文句があるなら、SWC側が一流の学者に頼んで反論文を書かせればいいのだ。きちんとした物的証拠や検証報告書、公式文書を用いて、西岡氏の論説が間違っている、あるいは捏造記事であることを証明すべきであった。しかし、このユダヤ人団体はしなかった。いや、出来なかったのである。言論には言論で闘うのが文明国の作法。ユダヤ人はこんなことくらい充分承知している。だが、それが出来なかった理由があるのだ。

  
科学的調査に基づかないホロコースト物語

  第二次世界大戦中にユダヤ人が多数虐待されたり、殺害されたのは事実だ。しかし、ガス室で殺され、遺体が焼却されて灰になった、というホロコースト物語は怪しい。なぜならば、前代未聞の毒ガス大量殺人は検証されていなかったから。嘘みたいな本当の話である。これはネオ・ナチや極右反ユダヤ主義者のでっち上げではなく、ユダヤ人学者の研究により明らかである。一般の日本人なら「そんな馬鹿なことあるかい」と言うだろうし、欧米の民衆でも「アホなネオ・ナチどもの戯言だろう。信じられない」と反発し、はなっから聞く耳をもたない。教養を備え社会的地位も高い人物ほど否定するのだ。ホロコースト洗脳がいかに成功したかが分かる。ユダヤ系マスコミによる宣伝が吹き荒れる中では、意外なニューズが黙殺・隠蔽されるのだ。

  日本ではまったく無視されたが1985年にカナダで第一次『ズンデル裁判(the Zündel Trial)』が起こった。歴史修正派でカナダに住む西ドイツ人エルンスト・ズンデル(Ernst Zündel)が、ホロコーストに疑問を呈するリチャード・ハーウッド著『本当に600万人が死んだのか?』(Richard Harwood,Did Six Million Really Die? )を配布した廉で訴えられたのである。ホロコースト記憶協会のサビーナ・シトロン会長がズンデル氏に対して猛烈に抗議したのである。そこでオンタリオ州検事が、捏造書類を発刊し公共の利益を侵害した罪で、ズンデル氏を起訴したのである。(カナダ刑法第177条項を適用) 彼はまた『西歐、戦争、イスラム』という手紙を書いて郵送したことでも容疑をかけられた。起訴の理由は、ズンデル氏が表現の自由を濫用し、ハーウッドの著書が嘘と知りながら配布したことにある。ユダヤ民族皆殺しとガス室殺人は確定された事実であることを、ズンデル氏が知らぬはずがない。彼の行動はカナダの社会的・人種的寛容に影響を与えるものである、と。つまり、ズンデル氏は捏造で世間を迷わせた罪に問われた訳だ。

  法廷にはヒュー・ロック(Hugh Locke)判事とピーター・グリフィス(Peter Griffiths)検事が控えていた。被告人側にはダグラス・クリスティー(Douglas Christie)弁護士がついた。陪審員はズンデル氏を有罪とし、ロック判事は懲役15ヶ月の刑を下した。(手紙については無罪。)ドイツ政府は彼の旅券を取り上げ、ドイツへの強制送還が始められたのである。しかし、彼は1988年に第二次裁判を起こした。それでも結局ズンデル氏には懲役9ヶ月の判決が下された。この裁判でズンデル氏は有罪となってしまったが、ホロコースト肯定派にとっては大打撃であった。法廷に召喚された証人ラウル・ヒルバーク(Raul Hilberg)博士が驚愕の事実を述べたからである。ロバート・フォーリソンの論文から事件の内容を紹介する。(Robert Faurisson, My Life as a Revisionist, September 1983 to Septempber1987, The Journal of Historical Review, Vol. 9, No.1, Spring 1989)

  ユダヤ人迫害・虐殺の研究者でヒルバーグ博士の名前を知らぬ者は、モグリどころか一般人にも劣る素人であろう。彼はジミー・カーター大統領からホロコースト記念評議会メンバーに指名されたし、大著『ヨーロッパ・ユダヤ人の絶滅(The Destruction of the European Jews)』を執筆したことでも有名だ。その名は世界中に響き渡っている。ホロコースト研究の魁(さきがけ)にして第一人者でもあったヒルバーグが、“宣誓”のもとで証言したのである。誰もが刮目すべき陳述である。

  ダグラス・クリスティー弁護士から反対尋問(cross examination)を受けたヒルバーグ博士は、おそらく人生で初めての苦境に立たされてのではないか。学界でなら大御所の威厳と権力をもって反対者をねじ伏せることが出来たであろう。しかし、法廷では一転して、弁護士からの攻めを受ける立場に追い込まれたのである。クリスティー弁護士は、強制収容所のリストを博士の前で読み上げ、どの収容所を調査したことがあるのかを尋ねた。
すると博士は「どこもない」と答えたのである。『ヨーロッパ・ユダヤ人の絶滅』を出版する以前の1961年以前も以後も、さらに決定版が出た1985年にも、である。(p.15) やろうと思えば37年間もあったのに、一度も調査していなかったのである。日本の読者は「えぇぇー、ウソ! 本当?」と叫んではいけません。ヒルバーグ博士だって辛いのだから。いや違う。ヒルバーグ博士はアウシュヴィツ(Awschwitz)とトレブリンカ(Treblinka)の収容所を1979年に訪問したことがあった。だたし、トレブリンカは一日、アウシュヴィツには半日でビルケナウ(Birkenau)にも半日くらいだろう。これじゃ、地方議員の観光旅行、いや海外視察と同じである。) 博士はガス室を訪れて調査・検証していなかったのだ。

  ヒルバーグ博士は収容所の遺体焼却炉を建設する計画や、その写真、稼働・運行実態を尋ねられて、回答を拒否したのである。焼却炉の設計や写真、運行表を見せられても説明する能力はない、と答えたのである。彼は100万人のユダヤ人と30万人の非ユダヤ人がアウシュヴィツで死んだ、と推定しているのに、どうやってそんな数字をはじき出したのかを説明しなかった。クリスティー弁護士の尋問はさらにガス室へと向かう。博士の前で各収容所の名を挙げ、それぞれにガス室が有ったのか無かったのかを聞き出した。ホロコースト専門家にとっては「イエス/ノー」で答えられる簡単な質問である。それなのに博士は「おそらく」有ったであろう収容所と、非常に小さなガス室を持っていた収容所とを言い出した。そこでクリスティー弁護士は、これらの収容所が実際に殺人用ガス室を備えていたとする専門家の報告書が有るのか無いのかを尋ねた。この超一流のホロコースト学者は聞こえぬふりを決め込む。曖昧な態度でのらりくらりと質問を避けるのだ。しびれを切らしたロック判事は質問に答えるよう博士に促した。判事から催促されれば答えねばならない。ヒルバーク博士はそのような報告書は承知していない、と答えたのである。(p.16)

  弁護側はSS隊員の証言についても質問をした。ヒルバーグ博士は武装親衛隊衛生部長のカート・ゲルシュタイン(Kurt Gerstein)SS中尉による証言を著書の中で強調している。クリスティー弁護士は、博士が著書『ヨーロッパ・ユダヤ人の絶滅』で23回もゲルシュタインに言及しているし、ゲルシュタインの調書を引用している事を指摘した。そして彼の証言を陪審員に向かって朗読した。ヒルバーグ博士は、ゲルシュタインの供述の幾つかは「まったくナンセンスだ」と同意したのである。ルドルフ・ホェス(Rudolph Höss)が署名した供述調書をクリスティー弁護士は取りあげて、アウシュヴィツでは250万人が毒ガスで殺されたという告白を披露した。博士は明らかに検証されていない数字だし、まったくの誇張された人数だ、と言い出した。これはソ連に占領されたポーランドの調査委員会が、誤った報告を流布した結果によるものであった。博士はウィリアム・シャイラーなどの歴史家は論ずるにに値しないという点で弁護側に同意した。

  ヒルバーグ博士はフィリップ・ミュラー(Filp Müller)の『アウシュヴィツの目撃者(Eyewitness Auschwitz: Three Years in the Gas Chambers)』で述べられている証言についても質問を受けた。 ミュラーの証言集は『アウシュヴィツ:医師たちの目撃証言』からの剽窃(ひょうせつ)であり、著者のミクロス・ニューシュリ(Miklos Nyszli)は信用できない怪しい証言者であった。ヒルバーグ博士は証言の信憑性を問題にするよりも、証言の真実性を疑うことは感情的に出来ない、と作戦を変えてきた。博士の尋問で注目すべきは、ヒトラーの絶滅計画承認やハインリッヒ・ヒムラーの命令が証明されなかった点だ。ヒトラーやヒムラーの命令書が見当たらないとは信じがたい。ガス室殺人を主張する博士は、絶滅計画を指示する総統命令書のみならず、その痕跡すら掴んでいなかったのである。(p.17)また、ヒムラーの命令書をたどることも出来ないという。博士によれば、ガス室殺人は広い裁量権をもつ官僚たちが、読心術を用いて合意に達したから実行されたという。(p.18) つまり、ユダヤ人の絶滅は壮大な事業なのに、計画書も、指令本部も、青写真も、予算も無い。巨大な官僚機構が読心術やテレパシーで動いたというのだ。

  博士は『ヨーロッパ・ユダヤ人の絶滅』(上・下巻 望月幸男 他訳 柏書房 1997年)でガス室殺人について述べているのに、根拠となる物的証拠を持っていなかったのである。(邦訳 下巻 第9章参照) そもそも、ドイツ人が命令書無しで殺人計画を実行するのか?  軍隊や官僚組織が口頭命令だけで動くはずないだろう。とくにドイツ人は書類好きである。日本人以上に手続きにうるさいドイツの役人だと、書類マニアとも思えるくらい厳格な命令を要求するのだ。それなのにドイツ人の官僚機構が耳打ちや又聞きの命令に従ったというのか? ヒルバーグ博士は正気か? 英米の連合軍が大量の書類を押収したのに、ユダヤ人抹殺を指示するヒトラーの命令書が存在しないのは不思議でならない。

いかがわしい目撃者の数字

  アウシュヴィッツとビルケナウで囚人だったルドルフ・ヴィルバ(Rudolf Vrba)も法廷に承認として召喚された。彼は『私は許せない(I Cannot Forgive)』という著書を出版しているくらい、有名な目撃証言者である。ビルケナウでは1942年4月から1944年4月までに、ガス室で合計175万人が殺され、最高で一日3000人が殺されたという。クリスティー弁護士は、25ヶ月間で殺された175万人のうち15万人がフランスから来たことについて質問した。フランス人セルジ・クラスフェルド(Serge Klarsfeld)によれば、フランスからは75,721人しか輸送されてこなかったのである。(彼の著書『フランスからのユダヤ人強制送還回顧録』からの数字) 被告人側から質問されたヴィルバは、その75,721という人数は嘘だと退けた。彼は弁護士に向かって「あんた、その数字をどこからもってきたんだ?ナチスの新聞か?」と聞いたのである。ところが、それはフランスのナチ・ハンターが発表した数字だった。意外な反撃を食らったヴィルバは戦術を変えたのである。何と、彼の挙げた被害者数は藝術家的に言い表したもの、つまり文学的描写で、藝術家や詩人の表現と言い出したのである。クリスティー弁護士から「あなたは詩的放縦さを証言で用いたことがあるのですか」と問われて、ヴィルバ氏はビックリして、答えにまごついてしまった。

  こうしたユダヤ人に不都合なな事実を我々は学校で習っていない。ホロコースト教育を施されているはずのアメリカ国民も知らないのだ。ガス室殺人や遺体の大量焼却話にチョットでも異議を挟んだり、疑問を投げかけたりするとナチ・シンパとレッテルを貼られてしまう。科学的調査も行われていないし、検証もされれていないのだ。昔はダッハウ(Dachau)にもガス室があったとされていたのに、今では無かったことになっている。たとえば、ダッハウの調査にあたったジョセフ・ギルバート合衆国陸軍軍曹でさえ、ガス室は処刑目的には失敗作であり、実験的作業も行われなかったと報告しているのだ。(Headquarters Third UNited States Army, Enemy Equipment INtelligence Service Team, Number 1, Chemical Warfare Service, 22 August 1945, Report by Sgt Joseph H. Gilbert to Major James F. Munn: Subject Dachau Gas Chamber, page 3, in Fred Leuchter & Robert Faurisson, The Second Leuchter Report, The Journal of Histrical Review, Vol. 10, No3, Fall 1990)

  以上紹介したことはホロコーストに対する疑惑の一部である。問題なのは不都合な真実を学校教育から排除し、ユダヤ人に都合がよい部分だけを拡大して教えていることである。疑惑だらけの虐殺物語を、科学的検証や実証的議論なしに真実とするのは欧米の流儀ではない。日本人なら直ぐにあの「南京大虐殺」を思い出すだろう。支那人による嘘八百の証言により、日本軍が組織的に民間支那人を30万人も殺したことにされたのである。東京裁判では証人の反対尋問すら行われなかったのだ。アメリカ人ならこれを聞いて腰を抜かすだろう。弁護側からの反対尋問無しに有罪が確定するなんて野蛮人の所業である。陪審員裁判を誇る英米人なら、判事と検事がグルになった極東軍事法廷は、カンガルー(八百長)裁判(Kangaroo Court)と考える。裁判なんて概念も知らない支那人に言いたい放題喋らせて、日本軍を有罪にしたのだから、保守派のアメリカ人は恥ずかしくなるだろう。ニュルンベルク裁判でも、こうしたちょろまかしが罷り通っていたのである。

  欧米では一般庶民の子供でさえ、コナン・ドイルのシャーロック・ホームズを知っていた。物的証拠を集めてそれを検証し、論理的推理を用いて事件を解決する探偵小説は人気であった。通常の殺人事件では、いくら屍体の側に刃物が落ちていたって、それがすぐ兇器と断定されるわけではない。検死や科学捜査で死因や殺人方法を解明して犯人を捜し出すのである。ホロコーストにはこうした常識的捜査が行われていないのだ。ユダヤ人は同胞がいかに無惨に迫害されたかを大量に宣伝するが、物的証拠に基づく科学調査は無視するのだ。トリックが得意なユダヤ人は、フィクションの映画を制作して、それを事実にすり替えてしまう。実に巧妙な手口を用いるのだ。疑問を持つ者は学界やテレビ局、マスコミから排除して、ホロコースト物語を守ろうとする。それが可能なのはユダヤ人が豊富な資金と権力を持つからである。真相を探ろうとするものを札束で口封じするから、ユダヤ人は嫌われるのだ。歴史的事実は金貨の量で決まるのではない。ユダヤ人はアメリカ合衆国を支那みたいな国にしたのではないか。
 


人気ブログランキングへ