養子より実子の方が可愛い

  日本人とアメリカ人の違いは色々あるけれど、養子縁組に関してはかなり隔たりがある。実子に恵まれない日本人のカップルが、他人の子供を養子に迎えるときは、たいてい自分か配偶者の親類を選ぶ。よく知られているのは、岸信夫議員の例だ。彼は安倍首相の実弟で、幼い時に跡継ぎのいなかった岸家にもらわれたそうだ。偉大な祖父である岸信介の家系が途絶えては一大事。安倍首相の御母堂もよくよく考えての決断だろう。それに、岸家だって赤の他人より血縁者の方がいいに決まっているじゃないか。ただし、養子にされた子供は実の母と離れて育つから可哀想だ。物心がつく前なら抵抗が無くていいが、成長してから真実を知れば、少なからずショックを受けるだろう。
 
  一方、血縁に固執する日本人と違って、アメリカ人の夫婦には血統へのこだわりが薄い。我々だと驚いてしまうが、異人種の子供であっても養子に迎え入れてしまうのだ。子供に恵まれなかった白人カップルが、どうしても欲しいと願えば、アフリカ人やアジア人の子供でもいいと思ってしまうから深刻である。本当は同じ種族の養子が欲しいけど、供給量が極端に少ない。白人女性で我が子を手放そうとする者はまずいないだろう。仮に、偶然見つかっても値段が高いから大変だ。ところが、黒人の子供だと供給過多で、見棄てられた子供はリストにびっしり詰まっている。孤児院は熱心に引き取り先を探しているくらいだ。映画と違い現実は冷酷で、有色人種の子供ならそこら辺に余っている。黒人の親だと割合かんたんに子供を手放すから呆れてしまうことも多い。昔だと、養子縁組をしたい夫婦は、斡旋団体に赴いたりして、戦争で親を亡くしたベトナム人の孤児を周旋されることもあった。近年だと、自然災害で不幸になったハイチの子供、あるいは紛争で両親から里子に出されたアフリカ人の子供などがいて、こうした不憫な児童を養子に迎える白人夫婦もいる。

  異人種を敬遠する我々から観ると、このような里親をちょっと疑いたくなってしまう。「本当に愛情を持って育てられるのか? 」と訊きたくなる。でも、そんな心配をするのは日本人の余計な癖で、個人主義が徹底しているアメリカ人には馬耳東風。子供の面倒は20歳まで。それ以降は勝手に暮らせ、親と子供は別の人生を歩むもの、というのがアメリカ人の考え方だ。厳しい言い方をすると、貰われた子供は養子縁組という幸運に感謝すればいいだけで、里親が「子育て」という趣味を“楽しむ”ことができれば問題なし。そんなことよりも、実子を持てなかった夫婦は悲しみを慰めるための何かが必要で、その役目を犬、猫、養子のいずれかが果たせばよいのである。アメリカ人にはご先祖の偉業を受け継ぐ子孫とか、絶やしてはいけない高貴な血筋、なんて考えは無いから、自分が生きている間に「充実した時間」を持てれば満足なのだ。ということで、家門の存続など気にしないから、白人の赤ん坊をゲットできなかった夫婦は、貧しい第三世界で適当な子供を入手して、人間に近い「ペット」として可愛がっている。

  今でこそアンジェリーナ・ジョリーは世界的人気を誇る女優であるが、少女時代は意外と不幸で、両親は離婚するし、通っている学校では相手にされず、何度か手首を切って自殺を図ったこともあるという。しかし、美人にはチャンスが訪れる。父親が『真夜中のカーボーイ』や『チャンプ』で有名なジョン・ヴォイト(Jon Voight)だからと言うわけじゃないが、彼女なりに努力した結果、『トゥーム・レーダー』で一躍脚光を浴びる女優となった。母親はマーシェリン・バートランドという美人だから、アンジーは親に感謝すべきだ。(鏡が割れるようなブスだって世の中にはいるんだぞ。) そうは言っても、アンジーは男運に恵まれず、2000年、見るからに奇妙な雰囲気を醸し出す男優、兼ミュージシャンのビリー・ボブ・ソーントン(Billy Bob Thornton)と結婚したが、2003年には破局。しかし、その僅かな間に、カンボジア人の幼児マドックス(Maddox)を養子に迎えたのだ。『トゥーム・レーダー』の撮影がカンボジアで行われたことで、寂しがり屋のアンジーは偶然出逢った現地の子供を養子にしようと思ったらしい。それまでのアンジーは母親になることなんて一度も考えたことがなかったという。若い頃の彼女は赤ん坊を欲しくもなかったし、妊娠することも望んでいなかったそうだ。(I never wanted a baby, Daily Mail, 17 February 2016)

  ところが、ララ・クロフトを演じたアンジーはカンボジアをいたく気に入り、生後7ヶ月のマドックスのことが可愛くなって、自分の子にしようと決めたらしい。ただし、夫のビリーがどう思っていたのかは分からない。まぁ、お金持ちの俳優夫婦だから、子供の一人や二人くらい持つなんて屁でもこない。子供がおとなしい時だけ、「ピカブー(Peekaboo !)」と遊んでやって、臭いおしめの取り替えや夜泣きの世話など、厄介な仕事は乳母にやらせておけばよい。(「ピカブー」とは、日本で言うところの「いないないバァー」といった幼児向けの遊び。) あの偏屈なビリーが眠い目をこすりながら、ぐずる赤ん坊をあやすなんで想像できない。ビリーは本当にアンジーがカンボジアで拾ってきた子供に愛情を持っていたのか? 自分の子供だって嫌になるのに、血の繋がっていないアジア人の幼児を根気強く育てるなんて、ちょっと信じられない。真相は公表されていないから何とも言えないが、映画やコンサートの仕事で忙しい有名人の子育ては大変だろう。(養子を取って数ヶ月後に離婚したから、ビリーには名残惜しさが無かったのかも知れない。)

  離婚した美人にはセカンド・チャンスどころか、三番目や四番目のチャンスが到来する。離婚したての独身女たるアンジーは、映画『ミスター&ミセス・スミス』で共演したブラッド・ピットと恋に落ちてしまう。ところが、落ちた所が修羅場だった。当時、ピット氏には女優の夫人がいたのだ。その細君とはTVドラマ『フレンズ』でトップ女優となったジェニファー・アニストン。アンジーはこの人気女優から、ハンサム俳優の亭主を寝取ったんだからすごい。英語圏ではキツネやクーガーを美人の代名詞とするけど、アンジーはこの肉食動物並にハンティングが上手い女豹だった。簡単に言えば「姦通」とか「不貞」となるが、いくら既婚者のピット氏といえども、当時のアンジーが放つ色気には勝てなかったんだろうな。悪いと分かっていても抵抗できないのが男の哀しい性(さが)。アンジーとの不義密通を知ったジェニファーは激怒。二人は2005年に離婚して、自由になったブラットは蝶の如く愛人の元へ。

  浮気に寛容な日本だと、「女房と畳は新しい方がいい」なんて言うが、ジェニファーからアンジーへと飛び移ったブラッドは、まるでフェラーリからランボルギーに乗り換えたプレイ・ボーイみたいだ。普通の男は、初婚でトヨタのカムリか日産のパルサーくらいの女房がせいぜい。離婚して鞍替えする次の女房といったら、中古の軽自動車か燃費の悪い外車がほとんど。くじ運が悪いと韓国の自動車なんてこともある。(韓国車なら乗らずに廃車にした方がいい。精神的に害がある。) しかし、ブラッド・ピットは天下の二枚目スターだから心配ご無用。美女の方から近寄ってくるんだから。ただ、アンジーには連れ子のマドックスがいた。一般の女性なら連れ子の結婚は困難で、外国からの養子となればもう絶望的だ。しかし、アンジーもブラッドも大金をうなるほど持っているから大丈夫。庶民のように2LDKの長屋住まいじゃない。住宅ローンや固定資産税で苦しんでいるサラリーマンとは違うのだ。とはいっても、自宅に引き取る養子だから、真剣な決意が必要である。当時、彼らはまだ正式な結婚関係を結んでいなかったから、ブラッドは「未婚の養父」という奇妙な立場にあった。

異人種を拾ってしまうアンジー

  たまに、報道番組で取り上げられるけど、猫好きの女性は路上とか街中で捨て猫を見かけると、つい拾ってしまう癖がある。何も知らない家族は突然猫の数が増えて驚くが、「だって可哀想じゃない」と訴える身内の聖人には反論できない。こうしたご婦人と同じなのがアンジー。ベトナム人のパックス(Pax)を養子にしたと思ったら、次はエチオピア人のザハラ(Zahara)を引き取った。特に、このエチオピア人の女の子には辛い過去がある。彼女の母親はエイズで死亡したと伝えられ、ザハラは首都アディス・アベバの孤児院に預けられていた。そこへ、国連難民援助活動に係わっていたアンジーがザハラを見つけ、養子として米国に連れて行ったそうだ。ところが、彼女の母親は生きていた。ザハラの母メンテワブは貧しい家庭の娘で、市場でタマネギを売りながら学校に通う少女だった。ある晩のこと。祖母が仕事で家を空けた時、突然見知らぬ男が侵入してきて、メンテワブを強姦したという。数ヶ月するとお腹が大きくなってしまい、周囲の者に隠せなくなっていた。事情を知る親戚は彼女を見棄ててしまい、孤独の中で娘を出産する破目になったらしい。生まれてきた赤ん坊は、「朗報」を意味する「イェマレヒ」と名づけられたが、間もなく「テナ・アダム」と改名されたという。(Stephen Bevan, Why did an adoption agency tell Amgelina Jolie I had dieed of AIDS when they gave her my baby? , Daily Mail, 26 November 2007)

  辛うじて娘を産んだメンテワブだが、赤ん坊を育てるだけの余裕は無い。娘は栄養を必要とするのに、母親はそれを満たすことができず、日に日に痩せ衰えて行く。このままでは骨と皮だけになってしまう。こう危惧したメンテワブは娘を村の評議会に預け、どこか遠くへ逃げてしまったそうだ。ザハラを預かった孤児院の担当者は、処遇に困ったのか、心優しいアンジーに嘘を言って赤ん坊を渡してしまったという。後にアンジーは母親の生存を告げられるが、それでもお構いなしにザハラを手元に置いていた。夫のブラッドも承知の上だから、二人の間に養子を巡っての齟齬(そご)は無い。ただ、実の子のシロー(Shiloh)と双子のヴィヴィアン(Vivienne)とノックス(Knox)が生まれたから、ブラッドには養う子供が六人もいたのだ。(六人相手に遊ぶとなれば、相当な体力がいるから、ブラッドは相当頑張ったんだろうな。) 日本人がこういった父親を見れば、「本心から実子と養子を平等に愛せるのか? ちょっとした事でも“えこひいき”があるんじゃないか? 」と疑いたくなる。例えば、子供が何かをして叱る時、実の子なら「愛の鞭」で諭すことが出来るが、別の男の精子で生まれた養子だと、尻でも叩く時に愛情を忘れてしまうことがあるだろう。もちろん、妻が愛する養子や連れ子を可愛がる亭主はいるけれど、自分の血を受け継がない子供に対して、どこか醒めた感情を抱いてしまう夫が存在することも確かだ。ましてや、自分の子供が生まれれば、いくら平等を心掛けていても、何らかの形で養子とは違った愛情を示してしまうこともあるだろう。したがって、こうした偏愛を押し殺すと、心の中に鬱血が溜まってしまうから危険だ。

  アンジーとブラッドは実子と養子が入り混じった家庭生活を楽しんでいたようだが、ブラッドの両親は複雑な気持ちであったらしい。祖父のビルと祖母のジェーンにとったら、待ちに待った息子の子供は可愛い。実質的な長男のシローは幼い時のブラッドと瓜二つ。双子のヴィヴィアンとノックスも、父親と同じく金髪で透き通った瞳を持つ小さなブラッドである。まるで大きくなった息子が再び小さくなったみたい。祖父母にとったら生き甲斐になってしまう。ところが、祖母のジェーンは義理の娘(アンジー)をあまり好ましいとは思っていなかった。不妊の身でもないのに、外人の子供をもらい受け、実子と一緒に育てている。これじゃあ、感謝祭やクリスマスのときに家族水入らずで過ごすことが出来ないじゃないか。せっかく孫と一緒に和気藹々と祝うはずのひと時なのに、アフリカ人やアジア人の「よそ者」がいるのだ。一方、養子のマドックスやザハラ、パックスだって、口には出さないが肩身が狭いだろう。シローやヴィヴィアン、ノックスたちは、「おばぁ~ちゃん、クッキーちょうだい」とか「おじいちゃ~ん、お馬さんごっこしてぇ~」と素直に甘えることができるが、養子の身分だとオモチャを相手にして遊ぶしかない。実子のシローがカウボーイに扮してオモチャの拳銃で祖父を撃っても、おじんちゃんは笑いながら、「あぁ、撃たれた ! 苦しい」と演じてくれるけど、パックスが同じことをすれば、祖父がベトコンに殺された米兵みたいで痛々しい。もちろん、ビルもジェーンも養子を拒絶しているわけではないが、息子の実子をだっこした時とは違っ感情を持っていたのだ。

  ブラッドの両親は理解力を示す祖父母だが、異人種養子が流行っている米国やカナダでは、黒人やアジア人、ヒスパニックの子供を養子にする、「リベラル」な息子や娘に反対する両親がいるそうだ。やはり、実の孫がいいそうで、血の繋がらない異人種の「孫」だと愛情が湧かないという。こうした事例は結構あるらしい。例えば、ある白人夫婦が二人の実子がいるのに、アフリカ人の女の子を一人養子に取った。ところが、亭主の母親はいい顔をしなかったそうだ。養子縁組をしてから数年後、クリスマス休暇を迎えた時である。彼は実家へ子供たちを連れて帰郷したことがあった。当然、祖母は孫に会えて嬉しい。だが、黒い「孫」はそこそこの歓迎であった。孫に会うのを楽しみにしていたおばあちゃんは、予めクリスマス・プレゼントを買っていたそうだ。おもちゃを貰った孫は二人とも大喜び。しかし、黒い養子にはプレゼントが無かった。おばあちゃんは「孫」の為にプレゼントを用意したが、承諾していない養子の為に余分な贈り物を買う義務は無いと考えたらしい。落ち込む養子を見た夫婦は、その子を慰めたそうだが、現実を噛みしめた養子は目に見えない重要性を悟ったそうだ。確かに、祖母の仕打ちは酷いかも知れない。しかし、彼女は最初から反対していたのだ。それなのに、息子夫婦は祖母の苦情を斥けて養子を貰ったんだから、あれこれ文句を垂れてもしようがないだろう。

  ブラッドの母親ジェーンが嫁に不満を抱くのは、何も養子の件に限った話ではない。アンジーの政治信条にも問題があったのだ。ハリウッド女優だから仕方ないけど、アンジーはコチコチの民衆党系リベラル派である。人種平等を掲げる彼女はバラク・オバマの支持者で、このマルキスト大統領が掲げるLGBT(同性・両性愛者と性転換者)政策に賛同していたのだ。ところが、義母のジェーンは敬虔なプロテスタントのキリスト教徒。ゲイやレズビアンの同性婚なんてもっての外。なんで息子が反キリスト教的思想を持っているのか、古き良きアメリカの伝統を重視する彼女には不満だった。明らかにアンジーの影響だ。左翼ジャーナリズムに洗脳された日本人だと、ジェーンのようなアメリカ人を頑固な「右翼」とか「キリスト教原理主義者」と見なしてしまうけど、彼女みたいなアメリカ人は普通である。品格や道徳を尊ぶ時代に育ったアメリカ人には、先祖代々の伝統を踏みにじり、神聖な信仰を揶揄するヒッピー世代のピンク・リベラルは異端者で許せない。日本でいえば、天皇陛下を侮辱して、神社に石を投げるような「進歩派」で、こういった赤い連中を想像すれば誰にでも分かるだろう。ゴシップ情報によると、ジェーンはエキセントリックなアンジーより、常識的なジェニファー・アニストンの方と馬が合ったようだ。たぶん、ジェニファーなら外人の養子を取るような真似はしなかったであろう。息子と別れてもジェーンは彼女と親しいというから、息子のブラッドは奇妙な気分になってしまう。

  熱しやすくて冷めやすいのは鉄だけじゃない。交際7年目にして、アンジーとブラッドは2012年に結婚した。ところが、2016年になると二人の中は険悪となり、ついに離婚に及んでしまったという。藝人の破局は珍しくはないが、子供の親権を巡っては両者の主張が真っ向から対立するので、醜い泥仕合になる場合が多い。ブラッドとアンジーのケースは更に複雑である。子は鎹(かすがい)と言うから、旦那は女房と別れても、我が子を諦めることはどうしても出来ない。でも、養子はどうなるのか? 離婚間際、ブラッドはカンボジア人の養子マードックスと口論になったという。真相は定かではないが、両者の間に険悪なムードがあるのは事実らしい。アンジーは子供たちだけはブラッドと仲良くさせたいようで、子供たちを父親に会わせているが、肝心のマドックスは養父に会いたくないという。(Sarah Grossbart, Maddox Jolie-Pitt Refused to Attend Emotional Reunion with Dad Brad Pitt, USWeekly, October 19, 2016) ブラッドよりも前に養母と同居していたマドックスは、新入りの養父より馴染みのあるアンジーと暮らしたいそうだ。ブラッドは世間体もあるから、あからさまにマドックスを邪険にできないが、離れ離れになる事態に未練は無いだろう。重要なのはシローとヴィヴィアン、ノックスという実子の親権である。ブラッドの両親だって実の孫だけが心配で、養子と会えなくても寂しくはないだろう。ピット家にとって「血は水よりも濃い」のは当然だから。

  我々にとって、アンジーとブラッドが実子と養子をどうしようと知ったことではない。大切なのは、養父が離婚によって養子と縁が切れても、さほど痛みを感じないという点だ。ましてや祖父母が異人種の「孫」に会えないからといって、嘆き悲しむことはないだろう。やはり、自分の血と肉、すなわち遺伝子を受け継ぐ孫の方が可愛い。いくら敬虔なビルとジェーンだからとて、黒い孫娘を抱いて「いとしい」とは思えない。やはり、息子と同じ金髪で白い肌をしたヴィヴィアンを抱きしめた方が幸せである。もし、ピット家の跡継ぎになるなら嫡男のシローかノックスであろう。おじいちゃんのビルだって、カンボジア人やベトナム人の法的な「孫」より、血の繋がった直系の孫に財産を渡したいはずだ。いくら息子が書類で「子供」にしたとはいえ、名目上の「孫」を失うことへの悲しみは少ない。もしかして、スッキリしたとか。口には出せない感情だってあるだろう。特に、異人種を養子にした場合、自分でも気づかない不満や反感を持っていたことに気づくことがある。表面的には養子の孫を可愛がっているが、離婚によって縁が切れると、再会を熱望することはないからだ。認めたくはないけど、常識的に考えれば分かるだろう。例えば、家族の思い出アルバムを開く祖父母が、遊園地で遊ぶ孫の姿や息子夫婦と一緒に映っている記念写真を見れば、自然と笑顔がこぼれることもある。アメリカ人だと冷蔵庫に孫の写真を貼ったり、書斎の机に孫と一緒に撮影した写真を飾ることがあるだろう。しかし、疎遠になった養子の写真を大切に財布に入れておく祖父母は、「いない」とは言えないが、「多くない」または「少ない」と言えるんじゃないか。日本では異人種養子をとった家庭に関する調査が見つからないので、本当のところ詳しいことは分からない。

  有色人種の養子をもらったアンジーは、たくさんの子供に囲まれて幸せだろうが、養子となった子供たちの心情は複雑だ。マドックスやパックスにとって、アメリカ合衆国は祖国ではないし、国民となっている西歐人とは異質で、いくらなんでも同国人とは思えない。貧乏国から高額所得者の家庭に移り住めたことは嬉しいが、自分は何者なのかがはっきりしないから、成長するにつれ戸惑ってしまう。ジョージ・ワシントンをはじめとする建国の父祖が自分の祖先じゃない事は明白だし、一緒に住んでいる養父も自分の父親ではない。街を歩いている親子連れを見れば同じ顔をしているのに、自分に優しい養母とは、別人のように顔も肌も違うのだ。黒人のザハラはもっと辛いだろう。養母は白くて美しいのに、自分は黒くて縮れ毛だ。一緒にアンジーと街を歩いていると、児童福祉局の保母といるように見えてしまう。ショーウィンドーに映る自分と養母の姿だって、眼を背けたくなるくらい対照的である。しかも、自分の実父は実母を強姦した犯罪者。名前さえ分からぬ極悪人なんだから、自分が何者なのか、誰の子供なのか考えたくない。学校に通って授業を受けても、アメリカに属していないアフリカ人と思えてくる。かといって、母国のエチオピアに戻るつもりはないから、「忠誠の誓い」を暗唱しても虚しいばかりだ。自分のアイデンティティーをアンジーに求めても肉体が異なるし、養父のブラッドはもう他人のようになっている。過去を捨てた少女に、合衆国の過去を教える教師はもっと大変だ。野良犬みたいにエチオピア人を拾ってきたアンジーは、愛情を注いでやったと自己満足しているが、知能が発達した「人間」として成長するザハラには、仔犬なら持たない辛い意識がある。

  目下、日本人は支那人や朝鮮人、フィリピン人、タイ人などに帰化を許し、「日本国民」にしているが、一体どれだけの日系日本人が彼らを「仲間」とみなしているのだろうか? 一緒に暮らしたり、休日を楽しく過ごした養子だって、離婚を機に疎遠となるんだから、一度も家族や友人、隣人、同胞になったこともないアジア人だと、赤の他人というより無関係な異邦人といったところだ。しかし、こうした帰化人は紛れもなく同じ権利を持つ「日本国民」となっている。もし、朝鮮系日本人が国際ジャーナリストになって、イラクやアフガニスタンで拘束されれば、恐喝された日本政府は数十億円、あるいは百億円以上の身代金だって支払うだろう。朝鮮人贔屓のマスコミは、必ずや「何が何でも救出しろ!」と連日わめくから、追い詰められた首相は「テロリスの要求は呑まない」と言いつつ、「海外支援金」という名目でカツアゲに同意するはずだ。どうせ、身代金なんか他人のゼニ(税金)だから、どれだけ払っても政治家は困らない。国家の矜持(プライド)をドブに捨てた日本は、お金で決着がつくなら積極的に交渉に応じてしまうのだ。他方、裏取引を知った日系国民は、帰化人に対する忿懣を爆発させるから、異民族との溝はさらに深まるだろう。

  保守派の日本人は大反対だろうが、平穏な暮らしを望む大衆は、「税金で片がつくなら、いいんじゃない」と認めてしまうのが落ちだ。問題なのは、難しい救出作戦を命じられた時の自衛官である。もし、帰化支那人の華僑や国籍を取得した元在日朝鮮人の学生、酌婦(いわゆる「ホステス」)の母をもつ日比混血児のビジネスマンなどが、外国でテロリストに拉致された場合、首相が特殊部隊に“邦人”救出を命じるかも知れないのだ。もちろん、我が国の自衛官は即座に対応するだろうが、残される家族はたまったもんじゃない。彼らの中には「何であんな人たちのために、私の夫が命を賭けなきゃならないの?」と自問する女房がいるかも知れないし、「邦人って言うが、あいつ等は支那人や朝鮮人じゃないか。うちの息子と引き替えに助けるだけの価値があるのか?」と愚痴をこぼす親だっているだろう。一番不憫なのは父親を見送る子供たちである。使命感に燃える父親は凜々しいが、永遠の別れになってしまうので涙が溢れてくる。たとえ、帰還できても片腕や両脚が無くなっていたり、何らかの爆風で意識不明の重体か、大やけどで化け物になってしまうかも知れないのだ。

  日本政府は続々とやって来るアジア人を「日本国民」にしているが、彼らは好ましい外国人ではない。一般国民は他人事のように考えているが、国籍を与える事は彼らを「家族のような同胞」として認めることになんるだ、と自覚すべきである。一旦、彼らの帰化を認めてしまえば、二度と再び外人に戻すことはできない。女房や亭主となら離婚できるが、国籍を取得した外来種とは縁を切れないのである。マスコミは移民や難民を気軽に考えているけど、彼らは「日本国民」つまり日本という大家族のメンバーになるべく、我が国へ入ってくるのだ。日本語が拙い支那人やフィリピン人でも、日本国籍を取得してしまえば、差別が許されない「日本人」になってしまう。我々は彼らから「ワタシも日本人アルヨ」と言われれば、「何言ってやがるんだ、アホか !」と反撥するが、法的には否定できないんだぞ。一般人は呑気に構えているけど、国家的養子縁組で帰化鮮人と日系人が義兄弟になるなんて、考えただけでもゾっとするじゃないか。日本人には一つ致命的な弱点がある。こうした外国系国民と分かれたくても、亡命するための海外領土を持っていないのだ。昭和の頃、小松左京の『日本沈没』という映画があって、日本人の移住先を模索する専門家が、日本民族が移住する適当な国は無いから、震災があれは゛日本列島と共に海に沈むのが幸せである、と結論づけていた。ただし、こんにちの我々には、二つの選択肢がある。朝鮮半島を眺めながら日本海に沈むのか、それとも宏大な太平洋で溺れ死ぬのか、といった究極の選択だけれど。