貴族社会に入り込む部外者

  王侯貴族の世界というのは、庶民の生活とは非常に異なっている。ヨーロッパの貴族社会はもちろんのこと、我が国の皇室も平民の暮らしとは桁違いで、普通の日本人がちょっと頑張ったくらいで馴染めるものではない。なるほど、皇室伝統は国民の尊崇と敬愛に基づくことで存続するが、その権威を維持するためには血が滲むような努力を必要とする。世俗の悦楽に耽る庶民とは大違いで、皇族に生まれし者は毎日が聖人のような暮らしぶりだ。大学の学者は脳天気に「人権」云々を叫んでいるが、皇族は平民が“当然”と見なす放埒で気楽な生き方は出来ない。我々が理想とする天皇陛下は、明治大帝を除くとすれば、昭和天皇くらいで、これは相当“無茶”な願望である。昭和聖帝のような行動様式は、尚武の精神に満ちた愛国者によって訓育されたものだから、頽廃した重臣によって教育された皇子にはあまり期待できない。

Komuro KK 001Komuro KK 004(左 : 学生時代の小室圭   /  右 : 眞子内親王殿下)

  ここのところ、眞子内親王殿下と小室圭に関する報道がなされ、小室氏の借金問題とか御成婚の話題が取り沙汰されている。マスコミは秋篠宮家をあれこれ誹謗中傷し、皇族スキャンダルで銭儲けを狙っているが、日本国民の関心は内親王殿下が本当に小室氏とご結婚なさるのか、という一点だ。一連の報道を耳にすると、どうやら眞子内親王殿下はご結婚なさるつもりのようだが、国民からの祝福は期待できまい。たとえ、小室氏が借金問題を解決できたとしても、一般国民は素直に皇太弟殿下を祝福しないだろう。なぜなら、国民が持つ反感の矛先は、小室氏の金銭トラブルではないからだ。我々の嫌悪感は小室氏が国際弁護士になっても消えることはない。簡潔に言えば、皇室支持者は小室氏の「人柄」というか「人格」そのものが嫌いなのだ。

  筆者は直接会ったわけでもないから、単なる野次馬に過ぎない。だが、普段の生活で知人との会話を録音するような男は、一体どんな神経をしているのか? 何らかの喧嘩や契約トラブルを抱えているんなら別だが、厄介事が起きる前から隠し撮りや極秘録音なんてするなんて、通常では考えられない。 一部の国民は「小室氏が秋篠宮殿下との会話を録音しているんじゃないか」、と邪推しているが、もしそんなことをしていたら小室氏は“まとも”な日本人じゃない ! もっと猜疑心の強い国民は、「もしかすると眞子内親王殿下との会話や行為を録音・録画し、それをネタにして皇室を脅迫しているのかも・・・」と疑っているそうだ。

  とにかく、小室親子には謎が尽きない。そもそも、小室圭の留学費用って、どこから出てきているんだ? 幾人かのジャーナリストは、「第三者を経由して、皇室から出ているんじゃないか?」と推測している。確かに、これといった才能も無い一介の若造に、何百万、あるいは何千万も弁護士事務所が負担するなんて通例では考えられない。(マスコミの報道によれば、フォーダム大学への留学費用は、2千万円ないし3千万円以上の金額になるそうだ。) 筆者は奥野総合法律事務所が、どれくらいの生活費を払い、どの程度の「留学費用」を渡したのか、確実な証拠を摑んでいないけど、「何か裏がある !」と思えてならない。

  また、筆者は小室氏の家系や母親の過去、父親の自殺などを怪しんでいるので、内親王殿下のご婚約は破談にすべし、という意見だ。しかし、筆者は単なる平民なので何もできない。政治家や宮内庁も反対できないから、後は悲惨な未来を憂慮するだけ。ただ、筆者には皇太弟殿下の御発言に納得できない点がある。殿下は記者会見の場で、占領憲法に記されている「両性の合意」を引用されていた。でも、これはユダヤ人極左のベアテ・シロタ・ゴードンが日本の風習を嫌って挿入したものだから、皇室の事柄に当てはめるべきではない。どうして、皇族が占領軍の仕置きを受け容れ、その詫び状に従わなければならないのか? 日本人を「極悪非道の未開人」と規定するマッカーサー憲法など、即座に破り捨てて大日本帝国憲法に戻るべきである。廃棄されて困るのは、この「紙切れ」で飯を喰っている大学教授だけだろう。

  しかし、もっと心配なのは、小室氏を擁護し、二人の御結婚を推進するジャーナリストや評論家、およびTV藝人の存在である。彼らは若いカップルに同情する一方で、因習に囚われた皇族を批判する。が、その根底には別の魂胆があるんじゃないか? 例えば、彼らには正体不明の“裏方(スポンサー)”がいて、予め基礎知識や特ダネを渡していたり、テレビや雑誌に登場する回数を増やしたり、と様々な形で応援したりする。事によっては、日本に潜伏する支那人や朝鮮人の工作員が、背後からそっと糸を引いているケースもあるのだ。皇室のスキャンダルは左翼に取っての御馳走である。たとえ、僅かな火種でも、それを炎上させれば、日本国民の尊皇精神を削ぐことができるじゃないか。敗戦でも皇室を撲滅できなかったのは、日本国民が根強く皇室を支持していたからだ。もし、皇室にスキャンダルが次々と起こり、醜聞の嵐となれば、徐々に国民の敬愛心が薄くなるから、反日勢力にとったら「シメたもの」である。極左陣営は正面攻撃ではなく、側面からの人格攻撃で皇室を崩そうと謀っているのだ。皇族だって人間であるから、恋愛感情でミスを犯すこともある。相手の弱点を突くのが攻めの基本だ。

比較的自由奔放だったマーガレット王女

  日本の皇室が眞子内親王の問題で困っているように、イングランドの王室もヘンリー王子とメーガン・マークルの公務離脱で頭を痛めている。王子夫妻が米国に移住し、アメリカでの生活を維持するために、大手メディアとの契約を結んだのはしょうがないが、いくら何でも、オプラ・ウィンフリー(Opra Winfrey)の番組に出演し、王室批判をするなんて、呆れてモノが言えない。たとえ、メーガンが王族や側近の者が人種偏見を抱いていたとしても、ヘンリー王子の立場を考えれば発言を控えるはず。ところが、この黒人女優は王室のイメージダウンを考えず、積もりに積もった不満をテレビ番組でぶちまけた。「お涙頂戴話」を世間に伝えて、民衆の支持を得ようとするなんて、もうバカ丸出しである。これじゃあ、番組制作者が拵えた脚本通りの展開じゃないか ! CBSの左翼どもは、軽率な元プリンセスに同情するようなフリをして、隠された本音を引き出し、まんまと「英国王室はレイシストの巣窟」といったイメージを作りだした。アメリカの大衆は貴族社会を渇望する一方で、傲慢な王侯貴族を憎んでいる。それでも、イングランドの王族による醜聞ともなれば、三度の飯よりも大好きだ。案の定、アホな黒人のを利用して高視聴率を稼いだCBSは高笑い。数億円のギャラなんて安いものだ。

Meghan Markle 01Meghan Markle 91Opra Winfrey 6








(左 : 母親と一緒のメーガン・マークル   / 中央 : 成長して「プリンセス」となったメーガン   / 右 :  オプラ・ウィンフリー )

  メーガンは番組の中で「王室関係者が生まれてくる赤ん坊の外見(肌)を気にしていた」と語り、イギリス王室に潜む根深い人種差別を非難した。しかし、イングランド王国で観ていたアングロ・サクソン系国民は心の底で憤慨していたらしい。穏健なイギリス人でも、「お前こそ、何様のつもりなんだ !」と呟きたくなる。そもそも、先祖代々のブリテン国民(イギリス人やスコット人)にとったら、異人種のプリンセスなんか尊敬できないし、アフリカ人の遺伝子が混ざった王子を歓迎する気にもなれない。元々、「キング(king)」とは同種族・同部族(kin)の長(cyning)を意味するので、アフリカ系の黒いエイリアンとは無縁なのだ。

Catherine & William 1Prince George Charlotte Louis 3








(左 : ウィリアム王子とキャサリン妃  /   右 : ジョージ王子とシャーロット王女、ルイ王子 )

  これはユダヤ人についても言えることで、中東アジアのセム種族はゲルマン民族の一派ではない。ネーデルラントやデンマーク、スウェーデンなどの北歐諸国から迎えた白人女性なら、「イングランドのプリンセス」として認められるが、アラブ人やトルコ人と同じ容姿の女性では生理的に無理だ。これは理性ではなく感情の問題である。亡くなったダイアナ妃はアングロ・サクソン系のプリンセスだったから、階級を問わず多くの同胞から愛された。そして、ウィリアム王子と結婚したキャサリン・ミドルトン(ケンブリッジ伯爵夫人)も「イギリス人」らしいお妃なので、大半の国民から支持されている。もし、王室に嫁ぐ女性が色黒のムーア人であったり、茶色のパキスタン人、あるいは横柄な支那人とか鷲鼻のユダヤ人、褐色のアラブ人であったら、きっとブリテン国民は冷淡になっていただろう。

Princess Diana 9213Princess Kate 155Meghan Markle 8833








( 左 : 若い頃のダイアナ妃 / 中央 : 少女時代のケンブリッジ公爵夫人、ケイト・ミドルトン / 右 : 幼い頃のメーガン・マークル )

  こうした超人気のプリンセスでも、亡くなる前の行動には批判が多く、とりわけ、エジプト人のドディー・アル・ファイド(Dodi al-Fayd)を恋人にしたのはマズかった。いくら離婚して独身に戻ったとはいえ、いずれはイングランド国王になるウィリアム王子の母親である。もし、ダイアナ妃がドディーと再婚したら、このエジプト人はウィリアム王子にとって義理の父になってしまうじゃないか。さらに恐ろしいのは、ダイアナ妃がドディーの子を宿してしまうことだ。もし、二人の間に赤ん坊が生まれたら、その混血児はウィリアムやヘンリー王子の弟か妹になる。ということは、アラブ系の家族を抱えてしまう、ということだ。ヨーロッパ随一の王室を誇るウィンザー家にとったら、これは我慢できぬ汚点である。いくら個人の自由を尊重する英国人といえども、「世界に向けての恥さらし」には堪えられない。貴族の血統を大切にするエジンバラ公爵やチャールズ王太子にとっては、絶対に赦せない家族への冒瀆だ。それゆえ、怒りに震えた王族が禁じ手を開封し、MI6による暗殺を命令してもおかしくはない。

Princess Diana 61Dodi al Fayd 111Princess Diana & Dodi Faye 3








( 左 : ダイアナ妃   / 中央  : ドディー・アル・ファイド  /   右 : 外国でヴァカンスを楽しむ二人 )

  もし、パリでの悲劇が「交通事故に見せかけた謀殺」だったとしたら、その抹殺を命じた首謀者というか、許可を与えた人物は、エディンバラ公フィリップ殿下くらいの高い地位にある王族だろう。エリザベス女王もそうだが、フィリップ殿下は英国王室の“権威”を非常に大切にする貴族であった。そう言えば以前、公爵はマーガッレト王女の結婚について反対したことがある。平成生まれの日本人は、晩年のマーガレット王女しか覚えていないけど、若い頃の王女はちよっとセクシーで美しかった。イギリス人なら誰でも知っているげと、彼女はエリサベス女王の妹で、アントニー・アームストロング・ジョーンズ(Antony Armstrong-Jones)と結婚し、「スノードン伯爵夫人(Countess of Snowdon)」になったプリンセス。でも、20代の頃には別の男性に夢中だった。

  当時、23歳のマーガレット王女は宮廷に仕える空軍大佐(RAF Group Captain)のピーター・タウンゼント(Peter W. Townsend)に惚れてしまい、彼との結婚を望んでいた。しかし、彼は15歳も年上(38歳)で、そのうえ離婚歴もあり、二人の子供を持つ父親でもあったから、当然、王族や議員達からの反対に遭う。とりわけ、国教会を取り仕切るカンタベリー大司教のジェフリー・フィッシャー(Geoffrey F. Fisher)が反対した。原則的に、キリスト教では結婚が天主への誓いであるから、それを人間の勝手な都合で「解約します!」とは出来ない。そもそも、「神様に誓った結婚を神様に向かって破ります !」とは言えないし、「最初から無効でした !」とも言えないだろう。それに、当時はまだ信仰心が篤い1950年代だ。教会の秘蹟がチューインガム程度の現在なら離婚くらいで世間は騒がないが、アングリカン教会に属する王族があからさまに教義を無視するわけには行くまい。第一、国教会の首長として、また、地上における天主の代理人(vicarius Dei)として君臨するエリザベス女王なんだから、身内に甘くすることなんて御法度だ。

King George VI 0054Queen Elizabeth 7732Princess Margaret 724Peter Townsend 03








(左 : 国王で父親のジョージ6世  / エリザベス女王  /  マーガレット王女 /  右 : ピーター・タウンゼント  )

  周囲からの様々な反対意見があったので、マーガレット王女とタウンゼント大佐の婚約は延期を余儀なくされ、タウンゼント大佐は意図的に駐在武官としてベルギーに派遣され、マーガレット王女は1955年まで待つことになった。1955年になれば王女は25歳に達するから、女王の許可を乞う必要は無くなる。それに、エリザベス女王は妹のマーガッレト王女に対して同情的で、二人の結婚を認めてあげたかった。首相を務めていたウィンストン・チャーチル卿も何とかしてやりたいと思っていたのだ。しかし、明るい将来を見出せなかったのか、マーガレット王女は結婚しないことを決断した。教会で挙式を挙げない市役所婚(civil marriage)という手段もあったが、王妃は悩んだ挙げ句、キリスト教の方を優先し、大佐との関係に終止符を打つことにしたという。そして、今後は公務に専念するとの意向を表明した。哀しいけど、高貴な身分に生まれた者は、庶民とは違った倫理観を持たなければならない。王族にとって義務と名誉は私生活に優先するのだ。

  タウンゼント大佐との婚約を解消し、公務に専念するといっても、やはり魅力的で活発な王女には色恋沙汰が絶えなかった。様々なロマンスを繰り返すなか、1958年にマーガレット王女は写真家であるアントニー・アームストロング・ジョーンズと出逢う。そして恋に落ちた二人は1959年10月に婚約を発表する。二人の結婚式はウェストミンスター大聖堂で行われたが、その模様はテレビで放送され、多くの国民が華やかな挙式を目にした。王女のロマンスは新鮮というか異例尽くしで、当時としては画期的なロイヤル・ウェディングのテレビ放送となった訳だが、それよりも国王(ジョージ6世)の娘が平民の男性と結婚する事の方が驚きであった。

Princess Margaret 7992Princess Margaret & Antony Armstrong Jones 4









(左 : 社交界の華であったマーガレット王女   /  右 : マーガレット王女とアントニー・アームストロング・ジョーンズ )

  「王室の反逆児」とか「お転婆娘」という評判を持つマーガレット王女は、姉と違って比較的自由な生活を楽しむことができた。例えば、彼女は有名人が集まるパーディーに度々現れたし、アントニーと一緒にバイクに乗って街中を走り回ったこともある。これには王侯貴族もギョっとして目を丸くしたそうだ。ハネムーンも「ブリタニア号」というヨットでカリブ海旅行。人目を避けた六週間の豪遊であったが、何と現地の富豪から結婚祝いとして「ムスティク(Mustique)島」を貰ったそうだ。しかし、二人の蜜月は長くは続かず、1960年に結婚した二人は1978年に離婚する。王妃は1961年に息子のデイヴィッドを出産し、1964には娘のサラを産んでいた。一方、独身に戻ったアントニーはルーシー・メアリー・デイヴィス(Lucy Mary Davies)と再婚したが、その夫婦生活も破綻を迎え、2000年には別居となったそうだ。彼は2017年に亡くなっている。

David Bowey by SnowdonJeremy Irons by Snowdon 1Diana by Snowdon 4








(スノードン伯爵が撮影した有名人の写真   / 左 : デイヴィッド・ボウイ  / 中央 : 俳優のジェレミー・アイアン  / 右 : ダイアナ妃  )

  それはともかく、結婚により「初代スノードン伯爵(1st Earl of Snowdon)」となったアントニーは、結婚後も密かな女遊びがあったそうで、どうやら友人のジェレミー・フライ(Jeremy Fry)の妻であるカミーラと不義密通をはたらいていたようだ。そして、驚くことに、彼はポリー(Polly)という娘までもうけていた。もちろん、妻の裏切りを知らないジェレミーは自分の娘と思っていたが、2004年にポリーがDNA検査を行ったところ、彼女の実父はアントニーであることが判明した。当初、アントニーは「事実じゃない」と否定したが、友人のジェレミーが亡くなると、心理的な圧力がなくなったのか、「本当だ」と認めたらしい。

Jeremy Fry & Camilla 1Nicholas Haslam 23








(左 :  ジェレミー・フライとカミーラ夫人  /  右 : ニコラス・ハスラム)

Antony Armstrong Jones 111Polly Higson Fry 01(左 : 父親の初代スノードン伯爵   / 右 : 娘のポリー )
  でも、さらに呆れてしまうのは、アントニーが男性とも交際できるバイセクシャルであったことだ。実は、友人のジェレミーもバイセクシャルで、彼がロイヤル・ウェディングでアントニーの付添人(best man)になれなかったのは、王室関係者が彼の性癖を知り、排除に動いたからだ。本番の挙式でアントニーの付添人となったのは、医者のロジャー・ジリアット(Roger Gilliatt)であった。アントニーは昔から男色の趣味があったようで、インテリア・デザイナーのニコラス・ハスラム(Nicholas P. Haslam)とは性的な関係を持っていたそうだ。ニコラスはイートン校に通っていた時のクラスメイトで、二人は1955年以来の友人だった。ニコラスの回顧録によれば、彼は撮影スタジオでアントニーの誘いを受けたそうである。アントニーの写真撮影で一緒に働いていた複数の女性によると、彼にはホモの疑いが濃厚で、アントニーがお気に入りの友人(男性)にキスをする時は、相手の唇にキスをしていたそうだ。(Sharon Churcher and Angella Johnson, Lord Snowdon and I were lovers, says society designer Nicky Haslam, Daily Mail, 13 September 2009.) ホント、英国王室には問題児が群がっている。




人気ブログランキング